医療・介護の鍵diary

健育社代表がガツガツほのぼの医療介護を語るページ

小為替の役割はもう終わったのではないだろうか

久しぶりの投稿です。

いきなりのテーマは「小為替」について。

 

一枚の小為替に対して発行料金が200円。

1800円の小為替を買って、3枚発行していただき、手数料600円。

 

そろそろこの仕組み必要ないんじゃないだろうか。

 

(個人の感想です)

 

ヒロミさんの八王子会 

ヒロミさんの八王子会

というものがあります。

www.bs4.jp

 

芸能界でのグループで八王子出身の方が次々と繋がっていた会なのですが、

内容は故郷で集まった人たちの故郷愛と懐かしい話をして楽しむ、というもの。

 

テレビ放映をみて、思ったのは、「故郷」というだけで安心してしまう結託感覚。

同窓会の拡大版のようなものでした。心理的安全性 にも繋がりますね。

 

地域コミュニティ結託の一つのヒントの様にも思いました。

 

私も八王子には住んでいたことがあるので、町の名前を聞いて懐かしくなったり、

駅周りの変わったところ、変わってなさそうなところなどを

見ることができました。

 

TOBIRAカードでは、懐かしの話 をするきっかけや自己紹介ネタのテーマ

として活用できますが、「街」「故郷」というテーマも面白そうですね。

 

tobira.shop

 

 

 

入院生活:一般病棟

 一般病棟では、色々と考えさせられることが多々ありました。

「人生会議」

で話題になるテーマがカーテンの向こう側で

聞こえてくる場所でした。

 

ベッドサイドではお手伝いなどできないし、聞いてあげられるわけでもないし、

ご家族も、従事者さんも、そして誰よりもご本人の声、本音が聞こえてこない。

 

帰りたい、帰りたくない の声をそのまま受け止めればいいのか

食べられない、いらない、

 

本音なのか、ただのわがままなのか、生きることを

終えるために静かに過ごす時間になっているのか

 

どこが到達点なのだろうか。

 

わからない。

話しておくことは大事だけれど、状況によっては色々と変わっていくことでもある。

それをすんなり決めることも難しいだろう。

 

自分の体が思う様にならない時に、

意見をキッパリと言える体力も気力もないだろうな。

ベッドサイドで、元気でサクサクと語られてしまったら、

ありがたいのか、どうでもいい感じになってしまうのか。

 

流れる空気やスピードが違う。

 

そんなことを感じた一般病棟でした。

 

 

 

入院生活:急性期病棟

入院した病棟としては 

1)急性期病棟

2)一般病棟

3)地域包括ケア病棟

の順に移動して、一連体験しました。

 

1)急性期病棟

私の骨折などのような怪我の場合はここに長く滞在することは通常の経過であれば長期には滞在しません。

私も、正味3日だったっかな(それも、一般病棟の空きがなかったため)。

オペのほか、打撲もあったので、体全体がだるい感じはありましたが、何よりも楽だな〜と感じたのは「導尿カテーテル」でした。

 

「トイレに行く必要がないって、なんて楽なんだろう?」

と本気で思いました。

何回もトイレに行くことさえも辛い状態 という感覚はなかったのですが

オペの間に導尿されていて、気づくと蓄尿バックがついていて、

それで初めて 導尿されているということに気づいたという感じでした。

 

3日でカテーテルを抜いてトイレに行くことになりましたが、トイレで自分の体をどう動かすか、右手右足の不自由さでの車椅子からの便座移動。

ちょっとした恐怖。

最初は付き添い介助が必要な感じだったなんて今となっては信じられない。

 

あとは、紙おむつ体験。

 

こちらも麻酔下で行われていて、紙おむつをしていたことも後で気づくという感じ。

おむつタイプはやっぱり今ひとつ。

パンツタイプならなんとか。

入院中の洗濯とかを考えると、もっとシンプルで厚み少なめなタイプ

があってもいいかも。完全にただただ「使い捨て」のパンツとして

売れるような気がしました。

 

看護師さんほか、スタッフは、夜は2時間おきにバイタルほか確認にやってきました。

それによって睡眠が途切れるくらい、頻繁に様子をみにきてくれていました。

私以外の人はそのくらいバイタルチェックが必要な方たちのはず。

 

気持ちよい歯切れいいスタッフさんの中で急性期病棟を過ごしました。

 

 

ギブスが取れた後のリハビリ 開始後1週間

1週間を経過して、ようやく・・・少しずつ

腫れも引き、肌の血色も戻ってきた感じになってきました。

シャワー時には足湯を施していただき、

1ヶ月以上培い、まとってきた「皮膚」を少しずつ洗い流し「脱皮」していきました。

すると、「足」らしくなってきた感じ。

 

まず、足の踵部分を逸らした状態(皮膚を縮こませる)での固定だったので、皮膚自体が癒着みたいになってしまっていて、瘡蓋が次第にとれ、本来の「皮膚」になってきました。

 

ギブスが取れてからの1週間後のX線では骨とボルト部分は大丈夫とのこと。

肩鎖骨は・・・まだ、X線上では少しばかり心配なのですが

松葉杖が5週を目の前に一度チャレンジすることに。

 

足に10KGの加重をかける感覚、20KGの加重をかける感覚

を平行棒で確かめる。

___今ひとつまだわからない。

松葉杖も、全体重を右肩にかけるわけにはいかないので、恐る恐る・・・。

 

右足、右肩にかける体重のバランスを体得すること。

 

立てた喜びはありましたが、やはり右肩の痛みは1週前に

戻ってしまった感じです。

 

松葉杖練習3日目で、ようやく足への加重と杖の加重バランスがわかってきたように思います。

まだ、杖の使用距離は40mくらいかな・・・。

 

退院までの目標は

加重25キロまで。そして、階段の登り降りを松葉杖でできる様になること。

 

これができれば、鬼に金棒 ならぬ 松葉棒。

松葉杖 は、松の葉っぱのように一本から2つの針葉に別れている様子からつけられたそうです。

 

そしてしばらくは、両肩の筋肉痛と右肩の骨折部位を一生懸命カバーしようと固まる筋肉をほぐすこと。

腹筋も頑張って続けていきます。

 

そうこうしているうちに、2021年も終わろうとしています。

2022年は今の自分よりすごいBody and soulを作ります!

 

 

 

 

 

 

 

 


足底も腫れもなくスッキリしてきた。

リハビリ概念・・・様変わり

足踵骨折の手術を行い、ギブス生活で4週間。

あらわになった足はムクムクとして、熱も持っていて、動く感覚が全く感じられない。

自分の足とは違うものの様になっていました。

 

いよいよ 患部のリハビリが始まりました。

・・・。

え?

 

足首、縫い傷のエリアをPTさんが、マッサージというよりも

「グリグリ」「グイグイ」と筋をほぐし始めた。

「押し延ばす」

「関節を動かす」

の繰り返し。

痛い!

リハビリベッドマットであまりにも痛くて、ギブアップを訴える マット叩き。

 

・・・プロレス並みに「ギブアップ!」とマットを手で叩く・・・。

 

い、一体何するんだ・・・

い、一体これは・・・

 

およそ

1ヶ月の間、動かすことなく

拘縮してまった筋やアキレス腱を剥がし、ほぐし、適正な

状態に最構築させる

 

・・・ということらしい。

多少の腫れや痛みなどは、お構いなし。

最初の3日間は、一体これが本当に患部にすべきことなのか?

と本気で考えた。

そして、真面目に萎えた・・・。

痛いし、浮腫むし、まるで、重症の捻挫の状態。

大丈夫か、自分の足よ。

 

大昔は、なでなでして、ゆったりと痛みなく進めていた気がするのだが

今のリハビリは、許せばすぐに動かす。

なのだそうだ。

 

3日目くらいから、朝は腫れが引くようになりました。

でも、アキレス腱の伸びは今ひとつ。角度の進みが悪いし、傷口エリアが突っ張るし、

痛いし・・・。

 

 

 

入院している方への差し入れ推薦 生活編

入院生活で「あったらいいな」お見舞いにいただいて嬉しかった・便利に活用したものについて紹介します。

 

<お見舞いグッズ編>

第3位:口腔ケアセット

 旅行セットの歯ブラシ、歯磨き粉だけでは長い場合は不足します。

 歯磨き粉、歯ブラシ は、消耗品なのでいただいたらすぐ使えます。

 

第2位:あったか・ゆったり靴下(ルームシューズも?)

冬場は足が少し寒いですからとても便利です。

優れ者は、「弾圧ストッキング」。

ANSILKは医療従事者向け

https://www.amazon.co.jp/dp/B008QHUK0O

ですが、負傷していない方の足はこちらを履くことで、むくみもなく過ごすことができています。

また、病室ではく、ルームシューズも便利です。

こちらは、病院だけ、という感じもありますが、自宅でまだ腫れた足を守るため、床の滑り止めもついているので帰宅後のスリッポンにも役立ちそうです。

本当は自分で買うのはためらうと思うのですが、自宅でスリッパの使用は危ないという状況ならば、便利かな、と私も帰宅用で用意しました。

[http://]

 

第1位:ハンドクリーム・ボディクリーム

病院はとても暖かで、冬の寒さ知らずです。22度くらいの設定でしょうか。

でも、気をつけないと、皮膚は乾燥します。

手足のマッサージなどにも便利です。

お風呂上がりには必ず手足のマッサージをしていますが、あっという間に

肌に浸透してしまいます・・・。

[http://]

私はロクシタンのハンドクリームと、ネイルオイルをお見舞いでいただき

初めて、ネイルオイルなるものを使ってみました。

自分の体を久しぶりにケアしたかも・・・。

 

番外編

持ってきてよかった物としては、「蛸足延長コード」。

PC、スマートフォン だけで2つのコードが必須。他にWifiなど別のものを補完する

には最低3個の電源が必要です。

[http://]

 

私はオンラインで何か情報や視聴できるものがあれば、色々と楽しく過ごせてしまっています。

Amazon Kindleで読書もできるし、今まで走り回っていた分、自分を振り返る良い時間になっています。