医療・介護の鍵diary

健育社代表がガツガツほのぼの医療介護を語るページ

子供達が教える新たな発想と行動力(大人も学べる)

久しぶりに投稿します。

子供キッズフリマに参加しました。

 

参加費用を懐かしのアナログ紙幣(の、おもちゃバージョン)に置き換え、

キッズが工夫して作ったお店で互いに買い物をしたりゲームをして楽しんだりするイベントです。

 

子供達の生き生きしたお顔の素敵なこと❤️

 

私も参加費用から、「その場限り紙幣」を使って、子供達のお店を回りました。

 

<久々のゲーム?>

とっても単純なのにこれほど燃えるか?というゲームの一つ「箸掴み」。

「ハートの形をしたバラ緩衝材を お箸で一つづつ掴んで一定時間内に隣の空箱に移す。」

(緩衝材:このリンクを貼っても大容量すぎる💦100均で売ってます)

https://amzn.to/42U2F3d

燃えました。本当に久しぶりにこのレース感覚。

 

<子供達のお店の商品の売れる、売れない、売り方の学び>

子供達の商品展開もそれぞれ。

ある子は、自分で保育園で流行させた「あやとり」をベースにできる「マジック(手品)」を見せてくれました。驚く手業でマジックをやってくれましたよ。

マジシャンセット(これは大人も小技として面白そう)

https://amzn.to/4bMVk9Q

 

一方で、折り紙作品を作っているお子さん。一つのデザインは売れるのに、別のデザインは売れません。

なんでかな、と考えているところが大事ですね。

ある子は、「お客さんが興味ないもの用意してもダメだよね」と一言。

そう、実は最初からどんな子供たちが参加するのかを確認しておく必要があったりしますよね。

 

<商品が売れたらどうしたか?>

商品がささっつと売り切れてしまったお子さんのお店もありました。

売り切ることができる予測数の考え方は重要ですね。

 

そして、もっと驚いたのは

売り切った後は「お母さんありがとうの肩と背中のマッサージ」を商品として売り始めました。

もちろん、ピクッと反応しましたよ。

ぜひ受けたい⭐️

 

と思いながらも時間アップでその恩恵は受けられませんでしたが

この斬新なアイデア、発想を次々と巡らしていく姿。

自分の仕事で最近見失っていたなーと感じました。

 

スローすぎる昨今の自分の行動に子供達から「一喝」入れていただきました。

 

 

 

 

宝塚 星組講演 1789バルティーユの恋人たち 観劇

久しぶりに更新します。

東京宝塚劇場にて星組公演 1789バスティーユの恋人たち

を感激してきました。

 

2023年の再演以降、コロナ集団感染などにより、長期の休演があった星組

あまり追跡しませんでしたが、

お盆の15日からも休演、19日よりの再演でした。

そして、トップスターの 礼真琴さんが休演が続くとのことでした。

 

実はそのような事前情報つゆ知らず、

そして、再演という困難を乗り越えての会に

参加できたわけです。

それにしても、層の厚さや、練習を繰り返し、代役がすぐに可能でありつつ

素晴らしい演技でした。

もちろん、観る方によっては、批評もあるかもしれません。

 

それ以上に、再演を大役で超短期間に作り上げ、仕上げられる組の層の厚さや

演技・歌に賭ける思いを感じました。

 

https://kageki.hankyu.co.jp/revue/2023/1789/cast.html

 

そして、トップスターの礼さん、

しっかりお休みをとってください。

 

仮にコロナに6月罹患したのだとしたら、罹患後すぐに復帰することは相当体力的に

厳しいと感じました。

体力低下、呼吸量の低下、そして、メンタル、体が復調するのに

最低2週間はかかりますし、それ以降も長引きます。

 

とにかくすごい体力・気力 トップスターとしての責任

全てが揃うには相当の負荷がかかったのではないかな、とも思います。

 

まずは、休むということこそ大事だろうな、と思った次第です。

 

 

 

news.yahoo.co.jp

日本三景 天橋立を観に

そういえば、日本三景の一つ、「天橋立」には行ったことがない。

 

そう思ったのが4月の中旬。

あれこれ色々とネットで探していきました。

天橋立と伊根の観光船、路線バス乗り放題の2日間セットを購入しました。

https://www.kkday.com/ja

お得なチケット | 丹後海陸交通株式会社

 

これを手元に新幹線はえきねっとにて予約。

GWでしたので、やはりちゃんと予約して指定席が安心と思い、結果、それは正しかったです。

悩みに悩んで、12時30ごろに天橋立に着くように自宅を出発。

早速海の幸をいただきました。

駅から歩いて3分程度でしょうか。

海鮮鉄板焼きもあるお店にて、海鮮丼をば。

こちら。

実は、この季節。岩かき が旬。

私は 食べられなくて、残念。きっとフワトロで美味しいんだろうなー。

流石に旅の途中で身動き取れない状態になるのは絶対NGなので諦めました。

GWで混雑が予想されていたので、

フリーパスを受け取った際に観光船の方に3時間程度のプランを相談。

すると

「GW期間は車が混雑で身動きが取れないと思うから、平日の今日のうちに伊根に行っておくといいよ、バスは、観光船は、・・・」

と色々と手取り足取り。

天橋立から伊根湾巡りをした後、今度は傘松公園へ。リフトにのり・・・。

景色を楽しんだ後、あっという間に夕方。

駅よりに戻り、夕飯はホテルではなかったので・・・。

さて。

こちらにいきましたが、すでに満席。かつ、19時半閉店。

およよ。

嫌な予感はしてたんですよね。

で、一つだけ空いていたかっこいい居酒屋?バー?

に寄ることにしました。

こちらのお造り、野菜蒸し、いかしゅうまい、をいただき、とても満足。

お造りはもちろん、春野菜のインゲン、さつまいも、アスパラガス、なすなど、自家製のバーニャカウダソースに定いただきました。もうおいしくて大満足。

 

温泉にも浸かり、翌日のプランを考える間もなく、

一口お風呂上がりに飲んだ地ビールが眠りを誘い・・・。

(朝)😀

 

やっぱり行ってみよう、と出かけたのは お隣 宮津の金引の滝に。

滝100選の一つということで出かけました。

とても気持ち良い日差しの中、滝の音を楽しみました。

その後もう一つの滝にも行こうと思ったのですが。

自転車で向かおうなどという人はいないらしく、かつ、ガイドさんは「熊」を話題に出され・・・。

心細くなり、駅へ引き返すことに。

道の駅 海の京都 宮津 ~市街地まるごと道の駅~

こちらでお世話になりました。

そして、お昼を宮津ととまーとにて。

宮津天橋立 漁師町 ととまーと

やっぱり海鮮だ、ということで漬け丼をば。

うーん、もうちょっと量が欲しかった。ご飯ではなく、海鮮の方を。

 

そして、また天橋立に戻り、今度は徒歩で天橋立を渡ることに。

遊覧船とは違い、松の出立を見ながら、海を眺めながら進みました。

天橋立を護るみなさんに感謝しつつ。昔の人たちがここを歩いていたことを想像しつつ。

最後は、再びリフトに乗り 成相寺

西国三十三ヶ所の第28番のお寺なのですね。

みなさんお札のご記帳をされておられました。

ギリギリまで遊び、再び天橋立を空から眺め、リフトを飛び降り、観光船に飛び乗り、

天橋立駅からはしだて6号に乗り、帰路につきました。

 

行けなかった場所はまだありました。そこが一番悔しいかな。

 

・自転車やバスで楽しく周遊できる

・2泊あると相当楽しめる

 

とにかく、日本三景の中でも、アクセスにそれなりに時間がかかることもあるものの

「行って良かった」

思い出の場所となりました。

 

時間がとてもゆっくり感じられ、懐かしさもあり、そんな旅ができたこと

その中での出会いに感謝。

京丹後の旅としてまた訪れたい気持ちになリました。

 

 

www.naria

あた〜らしい朝が来た 希望の朝〜だ♪ 同じ音楽でも入り口違えば・・・

朝寝坊してきた子供に向かって 

「これだけぐっすり眠って寝坊できたのなら、頭がスッキリして良い1日を送れるねー」

という半ば皮肉、半ば直球本心、という感じで次の歌を歌ってみました。

 

あたーらしい あさが来た 希望の朝だ ♪

 

そう、私は 朝、夏休みといえば、

朝は決まって スタンプ集めてご褒美(私の経験ではアイスキャンディー)

をもらえる「ラジオ体操」があった。

その時のラジオから聞こえてくる音楽 として体も動かして爽快な気分

という感じを伝えたかった。

ラジオ体操の歌 - YouTube

 

流石にこちらは自分世代よりも更に古いですが、きっとこちらが初代なのでしょう。

藤山一郎さん。

youtu.be

 

ということでしたが、子供達の反応が少し奇妙。

 

「それって・・・がんっ のやつだよね?」

「?」

『GANTS』って知らないの?

 

そういえば聞いたことがある。

GANTZで 恐ろしい出来事の時にセットで流れるらしい音楽。

 

youtu.be

 

ということで、GANTZ をAmazon Primeで見てみようと思っているものの

アニメからか、若いニノさんを観るか。

https://amzn.to/3jj3pMZ

 

しかし、こうも 「同じ曲」で 思い出す場面が違うのかと思うと不思議だ。

記憶の結びつき方というのはとてもとても大切なんですね。

 

さぞかし寝起きでこのアニメ・映画を思い出してからスタートする1日は

一体どんなものだっただろう?

 

希望しかないね。

 

 

 

2023年のTo Do

新年を迎えて

昨年達成できなかった屋久島へ行くこと。

踵の骨折によるリハビリ以上の登山力が必要なため、これにあたっては

それなりの訓練が必要と判断しました。

 

ではいつ行くか・・・。ですが、夏はどうなのでしょうか。

ということを今調べています。

 

という新年の殴り書きのようなTo Doでした。

健康寿命からみた過ごし方とセミナー@Blue Ocean Cafeの思い出

 

 

以前、当方が「医療に効くエンディングノート」のセミナーを行っていた時代に使っていたのは2016年のデータでした。

令和4年の高齢社会白書が出ており、久しぶりに「平均寿命」と「健康寿命」についてのデータが更新されていました。

令和4年高齢社会白書から 平均寿命と健康寿命を拾った

 

健康寿命を最大化させることと 
・健康でない可能性10年を考えること

が人生100歳時代のどう過ごすか、という両輪なのかな、と思っています。

100歳まで元気でいるために重要なことをする:例えば運動・睡眠の適正化

はもちろんのこと!

 

今の日本の医療水準や方法がこのまま、という過程であれば
統計的には差分をするのは誤りなのですが、

健康寿命と平均寿命の差の年数が

(男性で9−10年、女性は12年)

「日常生活に何らかの不具合」を持った状態で生活しつつ徐々に身体機能が低下したりしながら寿命を完遂する時期。

ここの想定って本当に難しいわけですが、 

・医療費と生活費の問題はこの年数分を持つよう準備

・望む医療について、考えておくこと

はやはり重要なんじゃないかなと思うのでした。

 

2015年にブルーオーシャンカフェがオープンした際、こちらでぜひセミナーをやらせてほしい、とお願いをして、第1回目の開催となった時の写真です(現:株式会社ハウスボートクラブ 代表取締役会長CEO 村田ますみ様より提供)。

このカフェも今はクローズされ、海洋散骨等への本業へ集中されておられます。

この7年の間に、医療の診療報酬の中にACP(Advance care planning)が盛り込まれ、さらにその必要性はあるものの、なかなか、向き合うということは難しいのですよね。

 

今、私の世代の「親」たちが、いよいよその人生最終段階?(と言っていいのかわかりませんが)医療・介護に接する機会が増えてきています。

このセミナーの内容をそろそろ更新しようかな。

 

そして、今、いよいよ「かかりつけ医」について制度が動き始めています。

 

news.yahoo.co.jp

私は、「かかりつけ医」と「ケアチーム」に恵まれることが一番いい最終段階なんじゃないかなといまだに思っています。

2015年3月4日@Blue Ocean Cafeオープン後の第1回セミナーイベント「医療に効くエンディングノート

 

 

アイ・アムまきもと

いよいよ9月30日より全国ロードショーの「アイ・アムまきもと」。

www.iammakimoto.jp

 

感想は劇場で観てからにしますが、いい話であることは間違いなさそう。

なぜなら、本当にこのような状況で地域でご尽力してくださっている「まきもと」さんは存在するし、

そこに介入している医療・介護の方もたくさんいらっしゃいます。

 

病院ー訪問診療・訪問看護ー介護サービスー地方自治

 

これらの方達が集まる会議にも参加させていただき、故人の思いを一つに報告する会合で心打たれたのは、もう5年以上前でしょうか。

現場の方々にとって、実は、こうした「棚卸し」は必要だと思っています。

理由は、「その方の一部」に関わっていたものの

「それでよかったのだろうか」

「先にあの人はどうなったのだろうか」

という思いを残したまま、現場で続けている仕事に対して

それぞれの視点からの対話や事象をまとめていけるのですよね。

「よかった」とか

「何がいけなかったのか、何をすればもっとより良い方向になったのか」

 

など。本当にその人の「物語」に寄り添うみなさんの思いを繋ぐことができる会合。

もっと当たり前になるといいです。

 

と、まずは映画を見る用意をしますかね・・・。