医療・介護の鍵diary

健育社代表がガツガツほのぼの医療介護を語るページ

電気に頼りすぎ…(非常用セット確認!)

仕方ないのかもしれないけれど、

電気に頼りすぎというのもどうだろうと思っていたが。

いざという時の事をもう一度引き締めて考える9月となりました。

 

<<<携帯・常備・確認しておきたいもの>>> 

●水分⇒これはある程度常時確保済み、

Amazon定期便さんの欠品がない限り大丈夫…。

あとはダイオーズサービスのお水ですが…。(これもサーバーは電気だけど…どうなのかな。保温・保冷を使わなければそのまま使えるのだろうか。次に聴いてみよう。)

●充電関連器具⇒

311の際にソーラー充電システムを用意していたのですが、どうも接続部のコードを1つ不要と思って処分してしまった可能性が。試したが充電ができない。

トホホということでまたアマゾンで物色中ですが…今欠品続きなので暫く様子を見て年内に買おう。自家発電がマンションにあったかどうかも聞いてみよう…。

●お金⇒

子ども達の学校が離れているため、御守りの様に「使わない500円玉」を入れておくように言っていたのだが…。

全くだめですね。最近はどんどん使ってしまっている様子。

 500円あればとりあえずの水分、1食くらいのおにぎりが手に入るという算段。

●被災位置毎の今後の集合場所

とにかく、住まいの両脇にある「河川」。橋に交通が集中するため

被災先によって安全地帯が変更となる…。

今のところ「学校」が一番と判断しています。1週間は子ども達に合えない可能性も想定しているが、ようやく高校生となり、その判断についてもある程度は任せられるので

小学校、中学校時代と比べて不安の高さは削減されましたね。自力で、という話はしていることと、無理に自宅へ向かう前に情報をつかむこと、と話しています。

 

※この先そろえて置こうとおもったもの。

1)ヘッドライト:両手が使えて便利。往年の「川口隊長」しかイメージはないが、登山にもあっていいようなので入手しよう。

2)ろうそく、マッチ

3)懐中電灯の再検討(ランタンとかも子供におもちゃの様に使われ破壊されてしまった…)どうやらバックパッカーの様相も見られるので本格的なものを1つ用意するのもあり。

4)軍手:買い足し

5)非常食:これも減少あるいは賞味期限切れ多発につき、買い足し

 

・・・と大丈夫と思っていたのは思い過ごしな感じでした。

断捨離とともに入れ替え・買い足しを年内に実施します。

このくらいのピカチュウが集まれば電気は十分かも。