医療・介護の鍵diary

健育社代表がガツガツほのぼの医療介護を語るページ

何年ぶり?リアル家電屋さんで仕入れたこと

超久しぶりに大型家電ショップに出かけました。 理由は他にもいくつかありましたが iMACとChromebookを見に行く www.apple.com でした。 ・iMAC は、髪の毛一本たりとも色を識別するカメラ力 をFacetimeで実体験してしまい,,, 私が暫く髪を切ったり、リタッ…

Google10Xを医療・介護で :テーマはセキュリティ

イベント終了しました。 そもそも…医療・介護・看護のフィールドでは、まだFAXでやりとりがなされているケースが実は多いのです。 セキュリティって? 他のフィールドでは、メールが主流かと思います。 さらにコミュニケーションを密にしている場合はチャッ…

初めてやってみた「Amazonと食品スーパーライフでの買い物」

amzn.to ライフ さんが自転車圏内にあることは知っていたので、 やってみました。 ・土日も働いていたり、学会に参加したり、出歩くことがなかなか難しい ・緊急事態宣言で、出歩くことを控えたい ・重たいものをまとめ買い にはいいと思います。 私はウオー…

Google10Xを医療・介護で

peatix.com 新しい ヒントはどこにある? というとき、あえて自分の領域から一歩外れてみるようにしています。 それでも硬い頭になること多々な日常に、新鮮な反応を得ていくことって とても大切だな、と思うのです。 上記のイベントもその一つと考えていま…

ロシアンルーレット

新入学・新入社の季節となり、人の流れが高まる中。 動けば動くほどリスクは高くなることは明らかでしたが、 人数の増減が気にならなくなりつつある人(自分含む)のために、掲載。 www.mhlw.go.jp 身近では、実は、子供の友人が関西地区の「学生寮」にて感…

【医療/看護/介護業界の方必見】 Google 式10Xリモートコミュニティ特別企画 悠翔会 佐々木淳先生 X 平塚知真子さん

2年も待ってようやく実現。 peatix.com 【Google 式10Xリモートコミュニティ 特別企画】<10X成長対談>「Google 式10Xリモート仕事術」著者:イーディーエル(株)平塚知真子 と10X仕事術を語る <ゲスト> 医療法人社団悠翔会 理事長 佐々木淳先生 在宅医…

お知らせ(10X活用セミナー)

peatix.com 丁度、一年前、上映会を行う予定でした。↓が、医療従事者、介護従事者の方達ばかりで日本ではCOVID-19感染症拡大初期。ということで中止を余儀なくされました。 突然の出来事で世界がオンラインや在宅へのシフトをせざるをえない状態に。 そんな…

カットオフ

カットオフ値がある世界では自動化ができるけれど グラデーションの必要な世界では人間がその感覚でつかんでいく という話でいいのかな、と思う出来事がたくさん起こりました。

もっと良い方法があるはず

Google式10Xリモート仕事術――あなたはまだホントのGoogleを知らない 作者:平塚 知真子 発売日: 2020/11/25 メディア: 単行本 Googleの進化を仕事にも活かす! 最近、PC操作をしていて、様々な仕様の変化に 「なんかもっと早い方法はないかな?」 「もっと良…

人生会議できる2021年へ向けて

2020年、東京オリンピック が本当に開催されないなんてことが起きてしまいました。そして、COVID-19はオンライン化を加速させました。 私の場合、既にWORK at homeが当たり前の毎日を送っていたので 自宅で仕事をすることがそんなに大変だったのか? と思っ…

Re Think からRe Start〜個と組織の再出発〜

今までコラボレーションしながら実施・提供してきたオンライン・コミュニケーション研修の仕事について振り返る機会をいただきました。 HRD株式会社様のイベント「Assessment Forum Tokyo」。 毎年、人事研修・コンサルタント事業の方達が参加して1年の人材…

PC画面見過ぎの方必須!あずきのチカラ

欲しかったものが見つかりました。PCに向かう眼精疲労対策もの。 最近は特に細かい文字を確認する仕事が多く、夜になると活字を追いかけることが 嫌になる昨今。正直とてもきついです。 最悪なパターンは肩こりや頭痛に向かってしまいます。 週末は眼を休め…

Google COVID-19感染予測(日本語版)

datastudio.google.com 日本語版の予測が使える様になりました。 予測ではありますが、行動が変われば予測は変えられます。 そして、予測と現状を確認することが大切(まあ当然といえば当然) コロナ と打てば、日本の状況がすぐにわかる そして、スクロール…

Big SurでGoogle同様に携帯端末=PCに近づいた

今回のApple OSのアップデートはGoogleのUI感覚に似てきたと言うことかな。 素人としても使いやすさが増した感じです(嬉しい)。 スマートフォン登場から数年して、この先は、 アプリで次々とできることが広がるんだろうな。 となると、Android か iOS の二…

知恵熱も検査? コロナ禍の発熱初見からの行動見直し

高熱で出歩くことほどしんどいことはない。 高3生が模試を追えた晩から高熱に見舞われたらしい。 翌日40度の高熱の中、朦朧としてクリニックに向かったが、 このご時世、当然院内に入れずに駐車場で待たされる。 そして、 インフルエンザ検査のために鼻腔を…

桐陰祭 未来を作り上げる力に感動! 

リアルで会えないんだったらオンラインじゃね? と、謎の始動PVが出てから4ヶ月。 www.youtube.com 桐陰祭(文化祭)Online 10月17日(土)10時18日(日) いよいよ開催です(すでに展示物などは展開中)。 ※筑波大学附属高等学校関係者の方、それ以外の誰もが参…

こんなに対面で医師と顔を付け合わせることはない…?オンラインは思うより悪くないのかも

先日の体験です。 ある勉強会に参加しました。 Zoomの画面にて、主催者の方と真正面に画面越しに1時間以上目を合わせていました。 もちろん相手の方は操作に注力していたり、 ファシリテーションで忙しくされているし、 多くのメンバーの中の一人の私にあえ…

コンサートロスの人たちに?

Lineスタンプを使って応援しては?store.line.me 最近、コンサートの開催が難しくなっていて、応援うちわの出番もなくなっていますね…。 LINEスタンプで応援してみてください!

COVID19で亡くなった人への尊厳 ご家族への尊厳

COVID−19で命を落とされた方とご家族には改めてご冥福をお祈り申し上げます。 病院から搬出され火葬するまでに、家族さえも会うことができない、故人への想いが突然に絶たれ、目の前に死亡診断書と遺骨という形で現れる。この深い悲しみはどこに向ければいい…

台湾のACP(事前指示書?人生会議?)

久しぶりのブログです。 2020年から読売新聞社の医療系サイト「yomiDr./ヨミドクター」 では、人生会議のコラム対象者を長い間募集されていました。 そうこうしているうちにCOVID-19などから、 記事として進む様子はあまりなかったのですが、 最近、コラムが…

在宅勤務が普通になれば

COVID19で事業や生活が厳しいかた、ようやく感染者数が減少に転じてきて あと一踏ん張りかと思うと、気分が少しずつ晴れやかになってきますね。 とはいうものの、 すぐに元に戻れるという状況ではないのではないかとも考えています。 変わっていかなければな…

本気の人生会議でCOVID19に向き合う 

東京都下や都市圏ではロックダウンに近づいている気配が感じられます。そして、医療介護従事者の現場の皆様、本当にありがとうございます。 エンディングノートを書いたり、セミナーに参加し真剣に自らの命の終い方を考えておられた皆様にお伝えしたいことが…

暮らしに彩りを? コロナで家にいてゆるく鍛える

小中高の学校が休校になったことから 社会的な行動制限も含め本格化して2週間…。 仕事: 私はSOHOスタイルなので業務はどこでも問題なくできる状態になっています。既に自分のデスク周りはいつでも働ける感じになので問題なく過ごしています。 一番懸念した…

うがいは15秒以上で

新型コロナウイルスについての報告ではありませんが、うがいをどのようにするか、ということも大事です。 こちらは、コロナウイルスでもSARSコロナウイルスについてですが、 15秒のうがいが「目安」と言えるエビデンスです。 もちろん、ウイルスの違いがあ…

セルフレジ初体験(スーパー編)

peer-edogawa.peatix.com GUではセルフレジを体験済みですが スーパーマーケットでのセルフレジは初めての体験でした。 まだ戸惑う方が多いせいか、人がアシスタントととしてすぐにヘルプにやってくるレベルでしたが、これが導入されるとどんどん人が減るん…

新型コロナウイルス対策も「手洗いうがい」

新コロナウイルスの件。 潜伏期間が7日と言うことなので、時間の問題とも思われます。 個々で出来ることはとても単純。インフルエンザ対策と変わらないので再度。 「手洗いうがい」 「十分な睡眠」 「体を冷やさない」 「バランス良い食事」 「混雑下でのマ…

深く頷いた書籍 

こちらの書籍は、「幸福学」で知られる前野隆司先生(慶應義塾大学大学院システムデザインマネジメント研究所)が書かれたものです。 「死」の現象を「怖い」という感情にさせる背景を生物学的に解釈していきます。 あまり簡単に言ってしまってはいけないの…

高齢者住宅・有料老人ホームなどで運営者と入居者がうまくいっている場所の特徴

私の「知る限り」とお断りしてのお話です。 いわゆる「高齢者住宅」を展開している事業者様、経営者様のお話を伺いながら感じることがあります。 それを忘れぬうちに書き留めたいと思います。 入居紹介が「勧誘」「営業」になっていないこと 言い換えれば、…

2020の初チャレンジは?

革が大好きで使い続けた長財布。 かれこれ2005年くらいに買ったのではないかしら? FREE HAND | オイルレザーを中心とした本革のクラフトマンズショップ 多機能財布 freehand-bag.jp なんでも入って便利でした。 ショップのある「代々木」に行くたびに立ち寄…

2019年に頷いたお話と書籍

医療ケアを問いなおす ──患者をトータルにみることの現象学【シリーズ】ケアを考える (ちくま新書) 作者: 榊原達也 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2018/07/27 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 在宅医療・ケアをしている方にお勧めの一つ…